飯山市役所に懸垂幕
ソチ五輪もいよいよ閉幕となります。
メダルが全てではなく各選手の色々なドラマと感動があり、十分楽しむ事ができました。頑張っている選手を見ていて、自分も新たな目標を持ち頑張らなければと思いましたが・・さてその目標は?
昨日飯山市役所前を通ると、五輪ジャンプ団体で竹内選手胴メダル獲得を祝う懸垂幕が掲げられていましたが、飯山市出身の五輪メダリストは初めてです。

その竹内選手が年末年始に40度近い熱を出し肺炎になり、長野市内の病院に入院。症状が少し回復してからは病室でトレーニングし、病院から白馬ジャンプ台へ行き練習を重ねたとの事です。
血管の難病にかかっている可能性も高い事を、涙を流しながら打ち明けた会見を見ていて自分の目にもうっすら涙が・・。体重も筋力も落ち体調不良のなか、良く頑張ってくれたと思います。
葛西選手が団体で銅メダルが決まった時に涙。竹内選手は病み上がり、伊東選手も膝痛とかで・・色々な想いが駆け巡ったのだなと思いました。後輩思いで人間性も良さそうでファンになりました。
メダルが全てではなく各選手の色々なドラマと感動があり、十分楽しむ事ができました。頑張っている選手を見ていて、自分も新たな目標を持ち頑張らなければと思いましたが・・さてその目標は?
昨日飯山市役所前を通ると、五輪ジャンプ団体で竹内選手胴メダル獲得を祝う懸垂幕が掲げられていましたが、飯山市出身の五輪メダリストは初めてです。

その竹内選手が年末年始に40度近い熱を出し肺炎になり、長野市内の病院に入院。症状が少し回復してからは病室でトレーニングし、病院から白馬ジャンプ台へ行き練習を重ねたとの事です。
血管の難病にかかっている可能性も高い事を、涙を流しながら打ち明けた会見を見ていて自分の目にもうっすら涙が・・。体重も筋力も落ち体調不良のなか、良く頑張ってくれたと思います。
葛西選手が団体で銅メダルが決まった時に涙。竹内選手は病み上がり、伊東選手も膝痛とかで・・色々な想いが駆け巡ったのだなと思いました。後輩思いで人間性も良さそうでファンになりました。
スポンサーサイト