熊を目撃
先日畑に行った帰り、道路で熊を目撃しました。
朝夕に良く出没すると言われてますが、PM2.30頃だったので少々驚きました。
ボタンを押すだけで撮れる簡単カメラを持っていなく、携帯カメラで拡大した為、鮮明に撮れなく残念でした。



軽トラだったので、近くまて寄って撮ろうとしたら、さすがに気がつかれ逃げて行きました。
歩行中とか乗用トラクターで走行中でなく良かったのですが、道路で熊を目撃したのはこれで2回目になります。
朝夕に良く出没すると言われてますが、PM2.30頃だったので少々驚きました。
ボタンを押すだけで撮れる簡単カメラを持っていなく、携帯カメラで拡大した為、鮮明に撮れなく残念でした。



軽トラだったので、近くまて寄って撮ろうとしたら、さすがに気がつかれ逃げて行きました。
歩行中とか乗用トラクターで走行中でなく良かったのですが、道路で熊を目撃したのはこれで2回目になります。
スポンサーサイト
熊の寝ていた跡
10/2以降、ずっと雨が続き予定より遅れましたが、10/7やっと稲刈りが終りました。

もっと大きな乾燥機を買っておけば、何日もかけ稲刈りをしなくて済んだのにと後悔。
それにしても、又台風19号とは!! 大きな被害が発生しなければ良いのですが?
コンバインを山の田んぼから、集落近くの空地に夕方移動し、シートを掛け終えほっと一息。
何気なく近くの草やぶを見ると、約一畳位の草が倒れているではありませんか?

もしかしたら熊の寝ていた跡か? と思い今日猟友会の人に見てもらいました。
熊の寝ていた跡に間違いないと言われました。
それにしても、ぶっそうになんたもんだ。

もっと大きな乾燥機を買っておけば、何日もかけ稲刈りをしなくて済んだのにと後悔。
それにしても、又台風19号とは!! 大きな被害が発生しなければ良いのですが?
コンバインを山の田んぼから、集落近くの空地に夕方移動し、シートを掛け終えほっと一息。
何気なく近くの草やぶを見ると、約一畳位の草が倒れているではありませんか?

もしかしたら熊の寝ていた跡か? と思い今日猟友会の人に見てもらいました。
熊の寝ていた跡に間違いないと言われました。
それにしても、ぶっそうになんたもんだ。
畑に熊
畑で熊に遭遇した訳ではないのですが、家からすぐ近くの畑(キャベツ・白菜畑)に、何と熊の足跡があるではありませんか!!

昨年の足跡と比べると少し小さいのですが・・同じ畑に又も出没するとは、相当熊が増えているものと思われます。

その畑に自分は軽トラで行く事が多いので心配無いのですが、家族は歩いて行くので、鈴を首にかけて行く様に言いました。
3年前に、知人の畑にあった熊の足跡は、今迄見た事がないほど大きかった。(足跡の近くに目印のガムテープ)

その畑近くの山の畑から、ソーメンかぼちゃを採って来ると、おそらく熊の爪痕かと思われますが? 傷がついてました。

自分が子供の頃は、熊がいなく一人で山に行ったり、魚採りに行ったもんですが・・ぶっそうになったもんです。
モロコシを作るとハクビシンに、落花生を作るとムジナに、スイカを作ると熊にやられ、農作物を作るのも大変になってきました。



昨年の足跡と比べると少し小さいのですが・・同じ畑に又も出没するとは、相当熊が増えているものと思われます。

その畑に自分は軽トラで行く事が多いので心配無いのですが、家族は歩いて行くので、鈴を首にかけて行く様に言いました。
3年前に、知人の畑にあった熊の足跡は、今迄見た事がないほど大きかった。(足跡の近くに目印のガムテープ)

その畑近くの山の畑から、ソーメンかぼちゃを採って来ると、おそらく熊の爪痕かと思われますが? 傷がついてました。

自分が子供の頃は、熊がいなく一人で山に行ったり、魚採りに行ったもんですが・・ぶっそうになったもんです。
モロコシを作るとハクビシンに、落花生を作るとムジナに、スイカを作ると熊にやられ、農作物を作るのも大変になってきました。


エサを待つツバメの子
バイト先にツバメの巣があります。
久々バイトに行くと、大きな口を開けて親が運ぶ、エサを待つツバメの子(ヒナ)が、目に入り可愛いなと暫く見てました。
今迄フンが落ちて、嫌だなと思ってましたが・・こんな光景を見ると癒されます。

久々バイトに行くと、大きな口を開けて親が運ぶ、エサを待つツバメの子(ヒナ)が、目に入り可愛いなと暫く見てました。
今迄フンが落ちて、嫌だなと思ってましたが・・こんな光景を見ると癒されます。
